× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
いつからだろう?気安く触れるのを許すようになったのは。
いつからだろう?口付けを許すようになったのは。 僕とセバスチャンの関係は、主人と執事であると共に、恋人でもあった。 好きですと言われ、優しく触れられる。 愛していますと言われ、キスを落とされる。 その時は、その甘い時間に酔いしれるが、その実、僕はあまりよく思っていなかった。 触れ方なんて、執事のそれじゃない。 キスだって、執事はしない。 していることは、恋人同士そのもの。だからきっと、僕たちは恋人で正しいのだろう。 でも。 好きだとか、愛しているとかの言葉だけじゃ足りなくて、 不安に駆られて肌を合わせる。 けれど、不安は消えるどころか膨らんでいくばかり。 信じていないわけじゃない。 愛しているからこそ、大切だからこそ、 形がないと不安になるんだ。 青の魔法 風のない、静かな夜。 セバスチャンの持っている蝋燭の灯りと、燃え上がる暖炉の炎が、部屋の中を優しく照らしている。 そういえば、あの日もこんな夜だった。 (壊れた指輪を戻してくれた、あの日も・・・) 「坊ちゃん。今夜は冷えますので、暖炉をいつもより暖かくしております」 暑くなったら呼んで下さいね、と言いながら、セバスチャンは燭台をサイドテーブルに置いた。 「ああ・・・」 シエルは気のない返事をし、ぼんやりと暖炉の火を見つめた。 パチパチと石炭の爆ぜる音が、心地良く耳に届く。 「どうかなさいましたか?」 シエルがあまりにもぼんやりしていたからだろう、セバスチャンが心配そうな顔で、彼の顔を覗き込んできた。 (こんなに優しそうな顔をされると、こいつが悪魔だという事を忘れそうになるな・・・) けれど、忘れてはいけない。 こいつは悪魔なんだ。 契約があるから傍にいて、こうやって仕えている。 「いや、ただ・・・静かだな、と思って」 「そうですね。雨も風もなく、今夜は静かですね」 穏やかな顔で同意したセバスチャンは、シエルの隣に腰掛けた。 すぐ隣に大好きな香りを感じ、シエルの顔は、自然と緩んでしまう。 手を伸ばせば、届く距離にある温もり。 今なら訊けるかもしれない。 あの時は疑問に思わなかったけれど、月日の経った今だからこそ、不思議に思う事。 「セバスチャン」 「はい、何でしょう?」 シエルが名前を呼び、セバスチャンの方を向く。そうすると、彼もシエルの方を向いて、視線を合わせてくれる。 悪魔の癖に、こうやって真摯に向き合ってくれるところが、シエルは割とと好きだった。 シエルは静かに息を吸い込み、左手の指輪に触れながら、ずっと考えていた事を口にした。 「あの時・・・リジーがこの指輪を壊してしまった時、どうしてお前は僕にこれを戻したんだ?」 「どうして、と言われましても・・・」 困ったように笑うので、訊かない方が良かったのかと不安になる。 「あの時も言いましたが、大切なものだったのでしょう?」 「それはそうだが・・・」 確かに、大切なものだった。 けれど、壊れた指輪を自らの手で棄てた事には、きちんと意味があったのだ。 覚悟を決めた上で手放したのに、すぐに手元に戻ってきてしまった。 もちろん、嬉しくなかった訳ではないが、胸の中には、複雑な想いが渦巻いていた。 『指輪がなくとも、ファントムハイヴ家当主は、この僕だ』 指輪がなくても、僕は誇りを失わない。 『指輪は幾度となく当主の断末魔を聞いてきた』 いつかは僕も、この指輪に看取られながら、断末魔をあげるのだろうか。 『指輪を棄てて、もしかしたら聞こえなくなるかもしれない・・・そう思ってた』 夜毎鳴り響く悲鳴の地獄から、解放されると思っていた。 前向きの気持ちと、後ろ向きの気持ち。 セバスチャンは気付いていたのだろうか。だから自分に、指輪を戻したのだろうか? 甘えは許さないと。 固く拳を握りしめていると、セバスチャンの手に包み込まれ、そっと拳を開かれた。 「実は、今まで黙っていたことがあります」 「!・・・何だ?」 突然の告白に、シエルの胸はざわめき立った。 不安に耐えるように、自分の手に触れているセバスチャンのそれを、強く握りしめてしまう。 「この指輪を貴方に戻した事には、二つの意味があったのです」 「二つの・・・意味?」 一つは、ファントムハイヴ家当主ならば、持つべきだという事だろうか。 だとしたら、あともう一つの理由は? 「ええ。指輪を棄てたところで、貴方がファントムハイヴ家の当主であるという事実に、変わりはない。 高貴な立場であり、高貴な魂を持つ貴方だからこそ、この指輪を持つべきなのです」 ですから、『この指輪は貴方の指に在る為のもの』と申したでしょう?と話される内容は、ほとんどシエルの予想通りだった。 「じゃあ・・・もう一つは?」 「もう一つは、私の願いです」 「願い?」 (この悪魔の口から、願いという言葉を聞くなんて・・・) シエルは、どこか滑稽な気分だった。 しかし、理由を話すセバスチャンの顔が、照れくさそうに微笑んでいる事に気付いたので、芽生えていた不安が少しずつ溶けてゆく。 セバスチャンがこんな顔をする時は、執事ではなく、決まって恋人の姿でいる時だから。 シエルにじっと見つめられ、セバスチャンは、その先の答えを求められていると気付いた。 いつかは話そうと思っていた、自分の願いを。 「坊ちゃんは、男が指輪を贈るという意味をご存知ですか?」 「!?・・・特別だって、言いたいのか?」 「ええ、その通りです。指輪なんて、誰にでも贈るものじゃないでしょう?」 (確かに) 指輪と言えば、恋人同士や夫婦の間で贈られるのが一般的だ。 (でも・・・) 「これは、元々僕の指輪だろう?お前の言っている意味では、筋が通らないじゃないか」 シエルに指輪を戻したのは、恋人だから特別に贈った、と言いたいらしい。 けれど、指輪は元からシエルのものなので、プレゼントとして贈ったことにはならない。 (一体どういう意味なんだ?) いつの間にか不安は消え去り、シエルの頭には、疑問ばかりが膨れ上がっていく。 「一度朽ち果てたものを再生し、貴方に戻す・・・一度死んで蘇った貴方には、その指輪ほど相応しいものはないでしょう?」 「・・・・・・ッ」 数年前の忌まわしい光景が頭の中を過ぎり、シエルはギリリと歯噛みした。 「それに・・・」 顔をしかめているシエルの頬に手を添え、セバスチャンはゆるりと撫でた。 宥めるように滑るその感触に、しかめていた顔の力が緩む。 「あの時の貴方に、特別な意味で別の指輪を贈っていたら、きっと受け取らなかったでしょう?」 「そう・・・かもな」 あの頃は、今よりも素直さがなく、意地を張ってばかりだった。 そんな自分に渡されたのでは、セバスチャンの言う通り、きっと受け取らなかっただろう。 今だからこそ、受け入れられる事実。 戻ってきた指輪に、そんな意味が込められていたなんて、ちっとも分からなかった。 セバスチャンの照れくさそうな顔や、頬を撫でてくれた手の感触を心の中で反芻し、シエルは指輪を愛おしそうに撫でた。 「今の話、そんなに嬉しかったですか?」 「ああ。・・・ずっと、形あるものが欲しかったから」 「・・・と、言いますと?」 初めて聞かされるシエルの本音に、セバスチャンは目を丸くした。 「好きとか愛してるとか、そんな不確かな言葉じゃなくて・・・何か形あるもので、お前の気持ちが欲しかったんだ」 だから、特別な意味を込めて戻されたこの指輪を、とても愛おしく感じるのだ。 「形なら、あるじゃないですか」 「・・・え?」 まるで至極当たり前のように言うので、シエルはポカンとセバスチャンを見上げた。 「貴方と私が、今こうやってここに存在している・・・それが、形ですよ」 「・・・でも」 「最初は主従として契約を結び、今はそれ以上に、恋人として傍にいる・・・それは、形にはなりませんか? 好きと囁くのも、愛していると触れるのも、貴方だけなんです」 (・・・そうか) 答えは、こんなにも近くにあったのだ。 セバスチャンの与えてくれるものばかりに目が行き、セバスチャン自身を見ていなかっただなんて・・・情けなくて笑ってしまう。 (セバスチャンにとって、僕が形ある餌や愛であると共に、僕にとっても、セバスチャンは形ある駒で愛なんだ) 「私の答え、お気に召して頂けましたか?」 「・・・ん」 シエルが寄り添うと、セバスチャンはその頭に手をやり、艶やかな髪を梳くように撫でた。 「それにしても・・・指輪を贈るなんて、まるで・・・」 「プロポーズのようですねぇ」 「ッ、そうだな」 もごもごと言えずにいた自分が馬鹿みたいに思えるほど、セバスチャンは、さらりと言ってのけた。 シエルが一人頬を染めていると、頭を撫でていたセバスチャンの手が、頬へと滑り落ちてきた。 一つ、触れるだけの口付けが落とされる。 「坊ちゃん。この指輪に、貴方の魂に誓います」 どこまでも坊ちゃんのお傍におります 最期まで――― END 【あとがき】 結婚がテーマなのに、暗めのお話になってしまい、申し訳ないです>< 指輪のお話は、いつか書いてみたかったので^^; ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! 良野りつ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |